高尾山の雑学・豆知識

圏央道の効果

円滑な交通路の実現

 現在は、東京を中心に放射状にのびる道路がたくさんありますが、大都市圏の環状道路の整備は、放射道路に比べて著しく遅れています。また、それらを横に結ぶ道路があまりありません。このため、東京都心とを結ぷ道路はいつも混雑しています。

 圏央道が完成すれば、郊外から都心部に流入する車両を適切に分散させるとともに、都心に起点・終点を持たない通過車両のバイパス的な機能が備わることにより、地域間移動などの時間が短縮される効果をもたらすはずだ。

 成田空港から首都圏に立地する国際コンベンション施設への所要時間(バス利用の場合)を比較すると、幕張メッセは約40分、東京ビッグサイトは約65分、パシフィコ横浜とつくば国際会議場は約100分。これが完成した圏央道を利用した場合、つくば国際会議場は半分の約50分に短縮され、他のコンベンション施設との利用競争で有利になる。

 また、現在反対運動が起こっている高尾や八王子の住民にも大きなメリットをもたらす。予定通りに全線が開通すれば、八王子から成田空港まで約2時間ほどで結ぶことができ、また東北縦貫道や関越道など放射幹線道路と接続するため、上信越のスキー場、温泉地もぐんと近くなり、三浦半島も一直線と移動するものにとっての魅力は否定できないものがあります。

 また、多摩地区の場合都心と結ぶ中央自動車道や国道20号、青梅、新青梅街道などの東西交通網は比較的整備が進んでいるのに、南北を結ぶ多摩近郊都市交通網は遅れが目立っており、その結果八王子市や福生市を中心に至る所で南北路の渋滞が発生しています。

 計画を打ち出した建設省でも近郊都市の発展と首都圏の交通緩和をその目的にあげており、全線開通のおりには特に国道16号を中心にかなりの交通緩和が期待でき走りやすくなるであろうと説明しています。
 例えば、青梅IC~鶴ケ島JCT間の開通前と開通1年後を見ると、平行する一般国道16号(埼玉県狭山市下奥富地先)で約6%、一般国道407号(同市根岸地先)で約11%の交通量が減少。16号と463号が交差する同県入間市河原町交差点では、圏央道の開通前に川越市から入間市方向に向かう車両の渋滞長が朝のピーク時に約600m、夕方のピーク時に約400mあったのが、開通後には見事に一掃された。

緊急輸送路の確保

 災害などで通行不能な道路が生じても、圏央道がう回路として機能し、緊急物資の輸送や災害救助活動の交通路としての役割も果たす。
東京の西多摩地域を例にすると、脳卒中、心筋梗塞(こうそく)、頭部損傷などの重篤な救急患者に対応可能な3次救急医療機関は東京医科大学八王子医療センターと青梅市立総合病院の2カ所だけ。
 両病院が圏央道を通じて連携すれば、地域医療ネットワークが形成され、相互の搬送も従来の56分から26分に時間短縮される。また、心臓血管外科の場合、東京医科大学八王子医療センターに30分以内で到達できるエリアも圏央道によって格段に広がり、地域住民にとっては心強いことだ。

物流の増大

 また、首都圏有数の貨物の取扱量を誇る横浜港。同港で水揚げされた貨物は、圏央道経由が想定される東名高速道、中央道、関越道方面に月当たり約31万tと、神奈川県外に搬出される貨物量(月当たり約96万t)の3分の1を占める。東京都心を通過して東北道、常磐道方面への貨物量も月当たり約27万tもある。圏央道が全線開通すれば、同港からの貨物輸送の能力がアップされる。同港は80年、外国貿易コンテナの取扱量個数が国内2位、世界でも第13位の地位にあった。
 近年、アジアの他国の躍進に押され、02年は国内2位を維持しているものの、アジアで7位、世界では22位まで落ち込んでいる。国際競争力を弱めつつある同港の復活は、輸送力の向上・効率化が不可欠。それには道路ネットワークの整備が求められ、とりわけ圏央道にかかる期待は大きい。

中核都市の連携強化

 また、首都圏の広域的発展のためには、横浜、厚木、八王子、川越、つくば研究学園都市、成田、木更津など、東京都心の中核都市がバランスよく発展することが必要であり、これらの都市を道路によって結ぴ、交流・連携を促すことが必要とされています。計画を打ち出した建設省では、「近郊都市の発展」「首都圏の交通緩和」をその目的に上げています。

 東京都心に向かう車などはこれらの道路に分散され、首都圏の混雑がへり、交通がスムーズになります。郊外から都心部への交通を分散導入させたり、都心に起終点を持たない通過交通をバイパスさせるので、首都圏の道路交通の円滑化を図ることができます。

多摩地区の活性化

一方、西多摩においては、これまで企業誘致により地域の経済を活性化しようと試みるものの、その交通網に難点があり、思うように進められなかった事実もあります。
多摩地区はシリコンバレーのようにハイテク産業の会社移転が進められているだけに地元の自治体も圏央道に寄せる期待は大きくなっているのは事実です。

観光都市の生成

東京都日の出町は圏央道建設をにらみ、96年に町営の「ひので三ツ沢つるつる温泉」をオープンさせた。これまで最高で約1800人だった1日当たりの来客数が、日の出ICの供用で約2100人と、あっさりと記録を更新した。
埼玉県内でも狭山日高ICからほど近い所に、埼玉種畜牧場がハムやソーセージなどの生産から販売まで一貫して手掛け、レストランや野菜・果物の直売所も併設する楽農ひろば「サイボクハム」がある。また天然温泉を掘り当て、04年春ごろに開設するという。

 しかしながら、圏央道は自然環境の豊かな地域を通過し、八王子市では、明治の森高尾国定公園と都立高尾陣場自然公園に指定されている高尾山と八王子城跡をトンネルで通過し裏高尾には巨大なジャンクションを建設する計画です。(ジャンクション部分は公団のみ工事を行う)

八王子城跡と高尾山に直径10メートルのトンネルを2本堀り、裏高尾に建設される圏央道と中央自動車道を繋ぐ八王子ジャンクションは、約8本のループ式で裏高尾地区の地上から約60mの高さに東西約800m、南北約300m、総延長約8キロmに及ぶ巨大なものを造ろうとしている。

また八王子城跡トンネルと高尾山トンネルの自動車排気を集めて換気するため、高さ約30mの換気塔(排気塔)が作られる。さらに高尾山南麓には圏央道と国道20号線とのインターチェンジも造られる。

豆知識目次に戻る

おすすめコンテンツ