日本百名城に選ばれた八王子城高尾通信

高尾山の雑学・豆知識

ホーム > 高尾山の雑学・豆知識 > 日本百名城に選ばれた八王子城

日本百名城に選ばれた八王子城

 八王子城の門 「城の日」の2006年4月6日、財団法人・日本城郭協会(杉並区)が選定する「日本百名城」に八王子城(八王子市)が選ばれ、このほど同協会から市に認定証が贈呈された。

 日本百名城に選定されたのは、世界遺産の姫路城、国宝の彦根城・松本城など天守がそびえる近世の著名な城郭から、城郭の始まりとされる環濠集落吉野ヶ里(佐賀県)や古代の鬼ノ城(岡山県)、さらに中世の足利氏館(栃木県)・一乗谷城(福井県)、琉球王国の首里城(沖縄県)、信長の安土城(滋賀県)、西洋式の五稜郭(北海道)まで、時代と地域を代表する多彩な名城である。

 八王子市は、これを受けて今後、来訪者用の駐車場を整備するなどして、名城のPRを進めていきたいとしている。

 八王子城は、現在の同市元八王子地区に十六世紀後半、北条氏照が築城した山城。
 標高466メートルの山を有効に生かした戦国時代の山城である。武蔵地域で勢力を誇っていた北条氏の最大の支城で、一五九〇(天正十八)年六月、天下統一を目指す豊臣秀吉の命を受けた前田利家と上杉景勝らの軍に一日で攻め落とされ、小田原開城のきっかけとなり、豊臣秀吉の天下統一への大きな足がかりとなった。

 「日本100名城」は、日本城郭協会が財団法人となって40周年を迎える記念事業として、文部科学省・文化庁の後援を得て企画された。日本が世界に誇る文化遺産であり地域の歴史的シンボルである城郭が、青少年教育や生涯学習の場、さらに子どもたちの総合的な学習の場としても活用されることをねらったもの。

 八王子城の詳しい情報はこちらへ

豆知識目次に戻る

おすすめコンテンツ